2014年 京都・滋賀篇:富小路鱗、栖園、京都御苑、伊藤若冲、承天閣美術館、本能寺、錦市場のおばんざい、ラフォーレ琵琶湖

朝食


自宅で朝食をとっても良かったのですが、折角ならなにか買って新幹線で旅気分もよいし、とはいえ消費しきれなかった生野菜も食べたいしということでの折衷案。
トマトベリーときゅうりと枝豆というちょいと不思議な組み合わせが奥にございまして。

エキュートでささっと調達したのはメルヘンのサンドウィッチは夫の希望でツナ。何となくカラフルだったので私が選んだ北見男爵コロッケサンド。
夫がどこからか見つけて仕入れたのは、4種類のシュウマイの詰め合わせ。

エビやホタテや豚肉も2種類で、ぷりぷりして美味しかったです。
どこまでウチ気分なんだかという感じですが、ロザリオ・ビアンコも食べてしまいたかったので持ってきてしまいました。

夫は赤ワイン等飲みながらすっかりご満悦の様子。

東京から京都という距離感が思ったより近いなあと感じました。いつも大阪以西で降りるので、何となくそんな風に思ったのでした。

昼食「富小路 鱗」(京都市中京区)


ランチから京都を楽しもうということで、まずはこちらへ。
お店に入ってすぐ、サバの味噌煮の素敵な香りに包まれていました。
おばんざい盛り合わせ定食にしようと思っていたのだけど、もう何が何でもそのカウンターの上に大きなお皿でどーんと盛られているサバくださいというしかありませんでした。
で、夫はビールとおばんざい盛り合わせ定食1200円。(ビールはよく判りません)

ご飯は冒頭のように釜で炊いたものが1人一つ運ばれてきます。
大変美味しいだけに、釜にこびりついたご飯粒が勿体無くて…とついつい主婦的な気持ちになってしまったり。
そして私の名物サバ煮定食850円。

うーん、写真ではサッパリ伝わらないと思いますが、温玉の上の方にある黒黒としたものがサバでございます。
最後はご飯の上に何もかも乗せて、サバ煮温玉丼みたいにしてしまいました。

ちりめん山椒は夫から。
その夫のおばんざい盛り合わせ定食はこんな感じ。

彼はしきりに「サバ煮に負けた」と。むむ、正直そうかも。
折角なので、素敵な感じに撮ってみた風の写真も記念に載せておこう。

でも今サイトを見返してみたら、定食には「京都米 十六穀米の釜飯」とあったけど、白米だったよね…?

おやつ「栖園」(京都市中京区)


今回の甘味処は全くもって夫の希望を叶えることにしていました。
かき氷食べてばかりの彼は当然京都でも美味しそうなお店をいくつも行きたいリストに入れており、またそういう面でも京都を楽しみにしているということも尊重しようかなあと。
京都に楽しみを持ってくれるとは数年前までは思えなかったので。

そんな訳で、ランチの処からも程近いこちらのお店へ。
元々、大極殿本舗という老舗の和菓子屋さんの甘味処だそうです。
店構えも立派で、食べ物ばかり撮る私もつい撮りたくなる位。

私の目当ては、琥珀流しという実に風情のある甘味。

寒天の固さというか柔らかさが絶妙で、ほろんとしていて。
どうやら毎月シロップ部分が変わるようで、今月は葡萄でした。いい色だなあ。

昼食からそのまま甘味タイムだったので、琥珀流しだけで十分と思っていたのですが、わらび餅好きの夫が「ミニわらび餅セットにしないの?」と注文時に尋ねてくる…その言い方は間違ってるよね。
「僕はわらび餅も食べたいので、セットにしようよ」だよね、本当は。
ま、そうはいっても折角なので私も黒蜜掛けていただきます。
その前にきなこの香りが素晴らしく、運ばれた瞬間に二人してうっとりしておりました。
セットにしてよかったね。
琥珀流し単品は660円で、セットだと1050円です。
夫はかき氷をミルクミントと迷い、梅酒みぞれ730円に決めました。

大満足の様子で、ホッとしました。
追加の梅酒シロップの器も可愛いことと言ったら。

梅酒の梅が大好物の私が梅をいただきましたよ。
いい、梅酒の梅でした。

中庭も素敵だし、店内も素敵。

お手洗いに行く時には上も見上げるといいと思います。

お会計の時にいただいたお菓子の試食にすっかり虜になり、最終日にまた買いにお邪魔した次第。

観光


最初の心積りとしては、地下鉄に乗る予定だったのですが、お腹も一杯だし、いつもの歩きたがる我が家のノリで目的地まで歩いて行こうということになりまして。
久しぶりに京都御苑を歩きました。
こんなに広かったんですね、20年以上昔に京都御所の一般公開に来たことがあったのですが、だいぶ記憶が薄れていました。
歩いても歩いても向こうが見えないこの果てしなさ。
足元は砂利だし、スニーカーにしておいて本当に良かったと思いました。
でも気持ち良い汗をかきましたよ。
目的は相国寺にある承天閣美術館の『伊藤若冲の名宝展』。

伊藤若冲の数々の襖絵や屏風絵を見ることができて感激でした。
相国寺・金閣寺・銀閣寺所蔵のものを一度に見られるのもいい機会だったと思います。

軍師官兵衛を熱心に見ている割には歴史に疎い残念な我が家ですが、信長が非業の死を遂げた本能寺も観に行く?という事になり、今出川から地下鉄に乗り、四条で降りててくてく歩いておりました。
(ガイドブックは持たず、行きたい場所はGoogle Mapsでその都度検索していました)
するとひょっこり途中に在原業平邸阯という碑があって、おおーっと思ってとりあえずパチリ。

辛うじて文系だったので、名前に心当たりがございました。
昔通勤で通っていたこともある東武線の業平橋駅は、とうきょうスカイツリー駅になってしまいましたけどね…。

さて本能寺…。

あれ、思っていたのとなんか違う…。
裏に回ってみると、信長公廟があり、うんうんそうだよねと。

でも後で気付いたのですが、行ったのは本能寺の変の後に秀吉が再建した方で、実際に信長が明智光秀に暗殺されたのは本能寺跡の方の場所だったのでした。
思いつきで行くからこんなことになりましたが、こちらも行けてよかったです。
時間があれば宝物殿を見学して縁の品々も見てみたかったなあ。

寺町通から錦市場へ入り、色々買い物をして四条から地下鉄で京都駅へ。
預けていた荷物を受け取り、JR湖西線で堅田駅まで行き、18時35分のホテル行きの最終送迎バスに乗っていざホテルへ。
琵琶湖大橋を渡ったのだけど、すっかり夜で日が暮れていて、琵琶湖が真っ暗で見えなかったのが残念。

ホテル「ラフォーレ琵琶湖」(滋賀県守山市)


今回の旅の目的は、滋賀県草津市で開催されているイナズマロックフェスに参加することでした。
終日外だし、辿り着くのも帰るのも大変そうだし、行ってみたい気はあるけど行くことはあるのかしら…と毎年思っておりました。
すると今年は夫が目当ての人が出るらしく、行こうということになりました。
決まったのは7月。
滋賀県のその界隈のホテルでこの3連休で空いているのが私調べではここだけでした。
素泊まりのデラックスツインで大人2人2泊で45,000円弱というリーズナブルなものだったのと、琵琶湖ビューが楽しみでした。
到着は夜なので景色はお預け。

きっとこのソファに座ると素晴らしい琵琶湖を眺められる筈とワクワクしていました。
ありがたいことにマッサージチェアがあり、観光疲れにフェス疲れには手っ取り早い癒やしとなってくれました。

廊下部分。

右に見えているのはミニバー。

この上のガラスの棚が全然拭き掃除がされていなくて、埃っぽかったのが残念でした。

バスルームは洗面ボウルが2つあるのもありがたい。

トイレって大体この写真の右側あたりにある事が多いのですが、ここは面白くて、鏡に写ったバスタブの足元に仕切りがあるのが見えますか。この裏にあるのです。
こういう形だといいなあと思いました。
アメニティはサッパリとしています。

入浴剤があるのがありがたい。資生堂のシュワっとするものでした。
併設のスポーツセンターの大浴場を使えたので初日は行ってみたのですが、シャワーヘッドの根本から水がぴゅーっと漏れたりして残念な感じでしたので、翌日は部屋風呂にいたしましたよ。
たまたま私の使ったブースがそうだったのかなと思ったら、夫の方もそうだったみたいで、残念。

夕食


夕食も計画中はとても悩みまして。
多分ホテルの周りには気軽に食べに行く処はなさそうだし、今回何となくホテルのは食指が動かず…。
夫は送迎バスの時間を気にせず、京都でしっかり食べてからホテルへ行くことを提案。
私は翌日に備えて早くホテルで休みたかったので、どうしようかと思案のしどころだったのですが、先ほどの錦市場で全て解決しました。
お昼に思った感じのおばんざいに巡り会えなかった夫も「ここがいい、京都っぽい」ということで、井上佃煮店であれこれと買い込むことにしましたよ。
手前が蕪と油揚げを炊いたもの、そのすぐ上が万願寺と鶏肉の炒めもの、更に奥であまり見えないのが稚鮎の甘露煮、右に行きぐじの唐揚げ、手前がゆばと舞茸の煮物、その右が鱧ちらし。
他にもう一点購入し、おばんざい三昧だねえとほくほくと錦市場を出て、暑かったので大丸の地下を通り抜けようとした処、折角ならデパ地下を回ろうとなんとはなしに見ていたら、鯖寿司に視線がロックオン!
身の厚さにもそそられ、これも買っていこうということに。

そんな訳であれこれと欲望のままに買った京都おばんざい晩御飯となりました。
申し訳ございません…んが、どれも美味しくて幸せ。
気分は孤独のグルメ Season2の9話の江東区砂町銀座を経て事務所飯ですよ。

井上さんところの名物、コロッケはデザート代わりに。

なんでデザート代わりにかというと…。

チョコレートクリームのコロッケだからなのです。
…お、おう…って感じですが、経験値。
世の中には色々なものがあるものですなあ。

売店をぶらぶらしてみつけた滋賀ぽてち。

滋賀県産えびを使っていて、これも美味しかったです。